注意:読みたくない人は読まなくてもいいです
ある日。
私らしさって何でしょうか。
今日の授業で、ここの生徒は勉強しなさすぎで東京の美大生よりも、知識がなさすぎるから、それに対抗するものがなくっちゃいけない。
と、言われたので、では、東京の美大生に田舎の美大生が勝つには?
と考えた結果、私らしい考え方で、私らしい絵をかくということが最善点かと思ったのもつかの間、自分よりも、人から見た私らしさをまず聞こうと思って、メールしました。
御返事は何時でも良いですので教えてください。
お願いします。m(_ _)m
砂丘。より
title:まあ、粘れ。
なかなかいい質問センキュウ。
そうねー、○○(一応伏せます)ちゃんを美術系に投げ込もうって 決めたきっかけがあったんだよね。
○中一年のときの1ページノート(こういう宿題が有ったんです)宿題で描いてたデッサン。
たしか椅子を下から見上げる構図だった。
あまりない視点を持っているなあと思ったのと同時に、 けして繊細でない、どっちかと言うとがさつなくらい力強い線に妙に惹かれたんだよね。
らしさって言うと、その辺かな?
とにかく、なんだかわけの分からないパワーがある、と。
ほっとくとタダ荒っぽい、雑な画力で終わってしまうので とりあえず△△(大学名)あたりでごしごししちゃえ♪と 企んだのは事実です。
今、学校で言われて悔しいと思ったのは 多分もっともっと伸びたいからなんだよね。
だったら、とにかくねばっこく、自分が良いと思うものを追求しちゃいなさいな。
って感じですが?参考になるかなあ・・・
太郎丸(一応本名をH.Nで代用させてもらいます)
さて、私が何を言おうかと思っているのかというと、私って、なんなんだろう?と同じ悩みを抱える人に向けて、発信したいと思ったからです。
結論としては、仲のいい友人(気が置け無いほどGOOD)、又は、信用の置ける先生に話してみること。
親、兄弟でもかまいません。
できるだけ、辛口で真面目な人に訊くとなおGOOD!
私は恵まれています。だから、胸を痛めて、二度と立ち上がることができ無い方に向けて、少しでも、手を引っ張るお手伝いが、できればなあ、と、思ったからで、人は人なしには生きてはいけません。
これは正義感ではありません。
もちろん偽善心のかけらも有りません。
むしろエゴと、ナルシスの固まりに近いかもしれません。
昔、実際に立ち直れなくなった時が有るからかもしれません。
これは、私の心の叫びのかけらです。
また、悩んでいる子供に手を差し伸べることの出来無い親がいるのもまた事実です。
貴方を守るのは貴方自身です。少しぐらいエゴになってもいいと思います。
だから自分に正直に生きることが、産まれてきた私たちの特権なのです。大いにこの特権を使いましょう。
私はそのつもりで生きています、周りの人たちごめんなさいね。